2025/6/8
2025.6.8(Sun)
@ 近畿大学附属高等学校
令和7年度 春季大会 兼 全国高校総体 大阪二次予選
令和7年6月8日(日)
第1試合
vs 太成学院大学高等学校
25-14〇
27-25〇
第2試合
vs 近大附属高等学校
21-25×
25-16〇
17-25×
第1試合は萬谷 俳士(3年AA/奈良県菟田野中学校)や白石 來輝(3年AA/大阪市立東住吉中学校)のクイックで序盤から 試合を有利に進めました。苦しい場面では吾田 侑亮(2年AA/羽曳野市立河原城中学校)が得点を重ね、勝利することができました。
第2試合は、ベスト8をかけて近大附属高等学校と対戦しました。 第1セット、序盤は一進一退の攻防が続きましたが、中盤に相手のクイックやレフトの攻撃から崩され、セットを落としました。 第2セット目は序盤からリードする展開となり、小林 慶司(3年AA /尼崎市立南武庫之荘中学校)の安定したレセプションから攻撃を組み立てました。中盤では小林のサーブでさらに連続得点を重ねるなどして見事に第2セットを勝利しました! 第3セットでは、序盤からリードを奪われ、苦しい展開となりました。選手一丸となって食らいつきましたがあと一歩及ばず、第3セットを落としてしまいました。
以上の結果より、全国高校総体 大阪二次予選はベスト16で幕を閉じました。
また、これにより近畿大会への出場が決定しましたので、良い結果を残せるよう、日々の練習に励みたいと思います!
保護者の皆様におかれましては、会場へご来場いただきありがとうございました。
本大会を通して、自分たちの弱さや課題点を見つけることができたと思います。私たち興國高校バレーボール部は、自らの課題と向き合い、更に上位まで駒を進められるよう、頑張って参ります。
どうぞ今後とも変わらぬ応援のほど宜しくお願い致します。
2025.6.1(Sun)
令和7年度 春季大会 兼 全国高校総体 大阪二次予選
《第1試合》
vs 箕面高等学校
25‐ 7 〇
25- 11 〇
《第2試合》
vs 大阪ビジネスフロンティア高等学校
25-11 〇
25-23 〇
《第3試合》
vs関西大学北陽高等学校
25-18 ○
25-14 〇
《 戦 況 》
第1試合は、序盤からリードし、小林 慶司(3年AAコース/尼崎市立南武庫之荘中学校)や吾田 侑亮(2年AAコース/羽曳野市立河原城中学校)らのスパイクで得点を重ね、勝利しました。
第2試合は、小竹 爽河 (2年AAコース/大阪市立堀江中学校)のサーブで連続得点を重ね、冨岡 修士朗(3年AAコース/大阪市立阪南中学校)や中島 心暖(2年AAコース/茨木市立三島中学校)らが活躍し、勝利しました。
第3試合は、第1セットで第1試合同様に小林 慶司や吾田 侑亮のスパイクがよく決まりました。勝負所ではエース野島 龍馬(2年AAコース/忠岡町立忠岡中学校)がスパイクを決め、流れを引き込むことができました。また、萬谷 俳士(3年AAコース/奈良県菟田野中学校)や白石 來輝(3年AAコース/大阪市立東住吉中学校)の両センターもブロックとクイックでチームに貢献し、第1セットを先取しました。
第2セットには、序盤から中盤にかけてリードする展開となり、セッター眞殿 琉和 (2年AAコース/大阪市立東住吉中学校)のトスワークやリベロ蛯原 翔(2年AAコース/枚方市立楠葉中学校)のレシーブも光りました。一致団結した全員バレーで関大北陽高校を圧倒し、セットカウント2-0で勝利を収めました。
高校総体2次予選の大切な初日、自分たちの力を遺憾なく発揮し勝利を収めることができました。
高校総体の予選はまだまだ続きます。次回6月8日(日)の試合に向けて、一人一人が高い意識をもって練習に取り組んでいきます。
保護者の皆様におかれましては、たくさんの応援ありがとうございました。
興國高校バレーボール部は、皆様の応援を胸に、更に一致団結し、上位まで駒を進められるよう頑張って参ります。
どうぞ今後とも変わらぬ応援のほど宜しくお願い致します。