NEWS NEWS

【剣道部】

2024/12/30

2024.12.30(Mon)
令和6年度 清教学園理事長旗争奪高等学校剣道大会(@河内長野市民総合体育館)
令和6年12月26日(木)
令和6年度 第32回大野旗争奪剣道大会(@船橋アリーナ)
令和6年12月28日(土)
上記の大会に3チームに分かれて出場しました。
大野旗は全国から強豪校が100校以上参加する大会であり1チームが出場、清教学園理事長旗には合同チーム含めて4チームが出場しました。

『清教学園理事長旗』
Aチーム
先鋒 北村 真央(3年/AA/八尾市立久宝寺中学校)
次鋒 後藤 陽希(3年/AA/大阪市立蒲生中学校)
中堅 石田 陽都(3年/AA/奈良市立若草中学校)
副将 福山 偉月(3年/AA/大阪市立阿倍野中学校)
大将 原口 裕斗(3年/CT/泉南市信達中学校)

・予選リーグ
大阪学院B 4−0 ○
→1位通過、1位決勝トーナメントへ
・1位決勝トーナメント
1回戦 堺A 2−0 ○
2回戦 奈良大附属 2−1 ○
準決勝 関西大倉 2−2 取得本数差で○
決勝戦 近大附属B(3年生チーム) 0−1 ×
→1位決勝トーナメントで、準優勝

Bチーム
先鋒 和田 将季(1年/AA/豊中市立第十一中学校)
次鋒 大川 新太(1年/AC/八尾市立龍華中学校)
中堅 安藤 璃音(2年/CT/尼崎市立園田東中学校)
副将 椋 遼馬(1年/CT/和泉市立槇尾中学校)
大将 髙木 勇武(2年/CT /大阪市立高津中学校)
補欠 新田 瑞樹(1年/PAD/大阪市立墨江丘中学校)

・予選リーグ
近大附属A 1−1 代表戦〇
→1位通過、1位決勝トーナメントへ
・1位決勝トーナメント
1回戦 奈良大附属 1−1 代表戦×

三国丘高校との合同チーム
中堅 根元 響暉(3年/CT/八尾市立高美中学校)
大将 村上 晴大(3年/CT/斑鳩町立斑鳩南中学校)
予選リーグを1位通過後、1位決勝トーナメント初戦で敗退

藤井寺高校との合同チーム
先鋒 井上 空也(1年/AA/尼崎市立大成中学校)
次鋒 中東 碧斗(2年/AA/大阪市立蒲生中学校)
副将 新井 清正(1年/CT /尼崎市立大成中学校)
予選リーグを3位通過後、3位決勝トーナメント初戦で敗退
『大野旗』
先鋒 細川 久遠(2年/AA/尼崎市立大庄北中学校)
次鋒 濱田 凉輝(1年/AA/尼崎市立大成中学校)
中堅 井上 脩斗(2年/AA/尼崎市立大庄北中学校)
副将 青木 喜彦(2年/CT/大阪市立喜連中学校)
大将 湯浅 暁尊(1年/AA/明石市立大蔵中学校)
補欠 牟禮 宗一郎(2年/AA/東大阪市立石切中学校)
補欠 溝口 央格(2年/CT/大阪市立大宮中学校)
結果は1回戦で木更津総合高校に1−1の代表戦で敗退

年末最後の錬成会、大会が終わりました。この冬も貴重な経験をたくさんして、一回り成長することができました。また、大野旗では昨年に引き続き、西本先生の出身大学である国士舘大学で剣道部のコーチをされている、安藤翔先生にお会いすることができました!安藤先生は、日本代表のキャプテンを歴任されており、今年の世界選手権でも優勝されるなど、輝かしい戦績を残されている先生です!
年明けの選抜予選に向けて激励のお言葉もいただき、気も引き締まりました!!
新年1月3日の初稽古から再び稽古に励んでいきます!

1年間応援ありがとうございました!
来年も応援の程、よろしくお願いします!!


2024.12.28(Sat)
令和6年度 第14回びわこ杯全国優秀高等学校剣道大会
令和6年12月22日(日)

上記の大会が湖南市立総合体育館にて行われました。来年度の滋賀国民スポーツ大会の会場にもなっているということで気も引き締まります!
全国常連の強豪校も参加する本大会。今年はA,B,C,Dの4チームで出場しました。大会出場メンバーは以下の通りです。

Aチーム
先鋒 細川 久遠 (2年/AA/尼崎市立大庄北中学校)
次鋒 牟禮 宗一郎(2年/AA/東大阪市立石切中学校)
中堅 青木 喜彦(2年/CT/大阪市立喜連中学校)
副将 濱田 凉輝 (1年/AA/尼崎市立大成中学校)
大将 湯浅 暁尊 (1年/AA/明石市立大蔵中学校)

Bチーム
先鋒 溝口 央格(2年/CT/大阪市立大宮中学校)
次鋒 竹本 蓮 (2年/AA/大阪市立新東淀中学校)
中堅 中西 太一 (1年/AA/西宮市立瓦木中学校)
副将 是枝 佑貴 (2年/CT/香芝市立香芝中学校)
大将 井上 脩斗 (2年/AA/尼崎市立大庄北中学校)

Cチーム
先鋒 藤井 隼平(1年/CT/大阪市立大淀中学校)
次鋒 髙木 勇武 (2年/CT /大阪市立高津中学校)
中堅 井上 空也 (1年/AA/尼崎市立大成中学校)
副将 山口 颯太(1年/CT/大阪市立菫中学校)
大将 中東 碧斗(2年/AA/大阪市立蒲生中学校)

Dチーム
先鋒 新井 清正(1年/CT /尼崎市立大成中学校)
次鋒 和田 将季 (1年/AA/豊中市立第十一中学校)
中堅 大川 新太 (1年/AC/八尾市立龍華中学校)
副将 椋 遼馬(1年/CT/和泉市立槇尾中学校)
大将 安藤 璃音(2年/CT/尼崎市立園田東中学校)
補欠 根元 海翔(1年/CT/八尾市立高美中学校)

結果は以下の通りです。
Aチーム  1回戦 彦根東A 2−1 ○
2回戦 済美B  3−2 ○
3回戦 高千穂B 3−1 ○
準々決勝 鈴鹿A  2−2(代表戦) ×
→ ベスト8

Bチーム  1回戦 名城A  0−0(代表戦) ○
2回戦 高山西A 1−3 ×

Cチーム  1回戦 鈴鹿•三重•白子(合同) 4−0 ○
2回戦 星稜A     2−3 ×

Dチーム  1回戦 関商工B  2−0 ○
2回戦 関西学院B 1−2 ×

Aチームは準々決勝で鈴鹿高校に惜敗しました。相手チームの大将は三重県の個人代表としてこの夏のインターハイに出場している選手でしたが、本校の大将湯浅が1−2のビハインドで迎えた大将戦で勝ち切り、代表戦に持ち込むことができました。その代表戦では惜しくも敗れて、ベスト8という結果となりました。Bチームも初戦から接戦となりましたが代表戦でしっかりと勝ち切り、Cチーム、Dチームも初戦を確実に勝ち上がり、敗退した試合でも勝ちまであと一歩という試合をすることができました。

今大会で、自信を得た部分とあと一歩及ばない部分がはっきりとしました。年内にはまだ大野旗大会と清教学園理事長旗大会が控えています。年明けの選抜予選を突破、そして全国選抜大会出場を目指して、精進します。

記事をシェアする