2022/8/4
8月2日(火)実施
2学年アドバンスコース、1学年プレミアムアドバンスを対象に、第1回KOKOKUゼミナール〜グローバル社会科学探究講座〜を開講しました。KOKOKUゼミナールとは、今年度からスタートした新コース、プレミアムアドバンスの探究活動です。
今回は、その探究活動の第一回となります。元外務省職員の樋川和子教授をお招きして「国際の平和と安全~核の問題から考える~」をテーマに講義していただき、討論形式で深めていくといったワークショップを行いました。樋川教授は長く外務省で軍縮・核不拡散について取り組んできた専門家で、海外駐在や国連会議の経験も豊富で、生徒たちも必死になってインプットしようとしていました。
先日、興國高校はウクライナからの留学生を迎えたこともあり、本校でも社会情勢や国際平和についての興味が高まっています。樋川教授の問いかけにも真剣に考え、積極的に発言していました。国際平和について学び、考える大変貴重な機会となりました。
世界に目を向け、自分の頭で考える。高校生の自分たちが今できること、やるべきことに気付かされた生徒も多いようでした。大阪女学院大学の樋川教授、大変お忙しい中での講義、誠にありがとうございました。