
2025/8/3
◎令和7年度 全国高等学校総合体育大会
◎第79回 全国高等学校ボクシング選手権大会
@玉野市総合体育館(岡山県)
2025.8.3(Sun)
本日、7月28日より開催されている上記の大会の決勝が行われました。
『結果報告』
【学校対抗 準優勝】
・P級 髙橋 豪輝 2回戦敗退
(1年AAコース/岡山県岡山市立御南中学校)
・F級 佐々木 愛斗 5位入賞
(2年AAコース/岡山県倉敷市立琴浦中学校)
・B級 横川 壱乃介 3回戦敗退
(1年AAコース/兵庫県宝塚市立長尾中学校)
・L級 松本 稜大 3位入賞
(2年AAコース/吹田市立片山中学校)
・LW級 藤木 勇我 優勝
(3年AAコース/生野未来学園中学校)
・W級 蛭子 駿 2回戦敗退
(1年 AAコース/神奈川県横浜市立菅田中学校)
・M級 松浦 誠生也 優勝
(3年AAコース/大阪市立加賀屋中学校)
本日、決勝が行われ3年生の2人が意地とプライドをみせるダブル優勝を成し遂げてくれました。4連覇を目指した今大会でしたが惜しくも総合2位という結果になりました。選手達は実力以上のパフォーマンスを披露し、沢山の方々に勇気と感動を与えてくれました。
今大会、大会開催にご尽力いただいた全国高体連ボクシング専門部、日本アマチュアボクシング連盟、開催地の岡山ボクシング連盟、中国ボクシング連盟、アマチュアボクシング関係者の皆様、本当にありがとうございました。
また、会場に来てくださった保護者の皆様、学校関係者の皆様、ライブ配信で応援してくださった皆様、沢山の熱い応援ありがとうございました。本当に選手の力になりました。
少し休養をとって来年度の王座奪還に向けて頑張ります!これからも興國高校ボクシング部を宜しくお願い致します!

2025.8.2(Sat)
本日、7月28日より開催されている上記の大会の準決勝が行われました。
『結果報告』
・L級 松本 稜大vs 鳥取県代表
(4-1 判定負け)
序盤、駆け引きの中でお互いクリーンヒットがない展開でした。2R、相手に対して左ストレートをヒットさせ優勢に試合を進めるも後半は被弾する場面もみられました。最終ラウンドはお互いの気持ちがぶつかり合う試合となりましたが惜しくも僅差での判定負けとなりました。3位入賞。
・LW級 藤木 勇我vs 山形県代表
(1R RSC勝ち)
1R、プレッシャーをかけながら左ジャブ、右ストレートをヒットさせました。左ボディーから右アッパーの連打を繰り出し2度のダウンを奪いました。1R RSC勝ちを収め、決勝進出。
・M級 松浦 誠生也vs 島根県代表
(5-0 判定勝ち)
オーソドックスの相手に対して、リードの差し合いで優勢に立ち、右ストレート、左フックでポイントを奪いました。2Rに入ってからも先手先手で試合を進め、ヒットを積み重ねました。高校生活最高の出来で文句なしの判定勝ちを収め決勝進出を果たしました。
本日、3戦2勝1敗という結果になり、出場者2名が決勝に駒を進めました。
明日は日本一を懸けて、2名の選手が戦います。
3年生としてのプライドを魅せてダブル優勝を目指してほしいと思います。皆さま、最終日も引き続き応援のほど宜しくお願い致します。

2025.8.1(Fri)
本日、7月28日より開催されている上記の大会の準々決勝が行われました。
『結果報告』
・F級 佐々木 愛斗vs 兵庫県代表
(4-1 判定負け)
全国チャンピオン相手に1Rから果敢に攻めました。左フック、ボディーをヒットさせるも被弾する場面もありました。2R、強気のボクシングを披露し、左アッパーでダウンを奪いました。試合終盤まで攻め続けましたが4-1の判定負けとなりました。2年生ながら全国チャンピオン相手に奮闘しました。5位入賞。
・L級 松本 稜大vs 愛知県代表
(4-1 判定勝ち)
1R、長身の相手に対して左ストレートをヒットさせ優勢に試合を進めました。2Rに入ってからも相手のパンチを外してカウンターでポイントを奪いました。終始、冷静に対応してゲームを支配しました。準決勝進出。
・LW級 藤木 勇我vs 岡山県代表
(1R RSC勝ち)
1R、プレッシャーをかけながら左ジャブ、右ストレートをヒットさせました。相手の打ち終わりに強いパンチをヒットさせ、2度のダウンを奪いRSC勝ちを収めました。準決勝進出。
・M級 松浦 誠生也vs 北海道代表
(5-0 判定勝ち)
サウスポーの相手に対して、右ストレート、左フックでポイントを奪いました。2Rに入ってからも相手のパンチをもらうことなく自分のパンチをヒットさせました。準決勝進出。
本日、4戦3勝1敗という結果になり、出場者3名が準決勝に駒を進めました。
明日は決勝進出を懸けて、3名の選手が戦います。
全員で勝利できるように全力を尽くします!皆さま、引き続き応援のほど宜しくお願い致します。

2025.7.31(Thu)
本日、7月28日より開催されている上記の大会の3回戦が行われました。
『結果報告』
・F級 佐々木 愛斗vs 福井県代表
(4-1 判定勝ち)
1R、両者譲らずの打ち合いとなりました。2Rではコンビネーションからクリーンヒットでダウンを奪い優勢に試合を進めました。最終ラウンドも気迫の打ち合いとなりました。僅差で勝利を収め準々決勝に駒を進めました。
・B級 横川 壱乃介vs 新潟県代表
(5-0 判定負け)
サウスポーの相手に苦戦する展開でした。クリーンヒットを奪うこともありましたが相手のパンチを被弾する場面が多く劣勢の試合となりました。
・L級 松本 稜大vs 北海道代表
(5-0 判定勝ち)
ガンガン前に出てくる相手に対して左ストレート、左ボディーを打ち込みヒットを積み重ねました。相手のプレッシャーが強い中、2度ダウンを奪い優勢に試合を進めました。3Rは相手に押し込まれる場面もありましたが5-0の判定勝ちを収めました。
・LW級 藤木 勇我vs 香川県代表
(1R RSC勝ち)
1R、プレッシャーをかけながら左右の強いパンチをヒットさせ、2度のダウンを奪いRSC勝ちを収めました。準々決勝進出。
・M級 松浦 誠生也vs 熊本県代表
(2R RSC勝ち)
左ジャブ、右ストレートをヒットさせ優勢に試合を進めました。1.2Rでダウンを奪い見事RSC勝ちで準々決勝に駒を進めました。
本日、5戦4勝1敗という結果になり、出場者4名が準々決勝に駒を進めました。
明日はベスト4進出を懸けて、4名の選手が戦います。
全員で勝利できるように全力を尽くします!皆さま、引き続き応援のほど宜しくお願い致します。

2025.7.31(Thu)
◎令和7年度 全国高等学校総合体育大会
◎第79回 全国高等学校ボクシング選手権大会
@玉野市総合体育館(岡山県)
本日、7月28日より開催されている上記の大会の2回戦が行われました。
〔結果報告〕
・F級 佐々木 愛斗(2年AAコース/倉敷市立琴浦中学校)
vs 神奈川県代表(1R RSC勝ち)
開始早々に左ストレート、左ボディーでクリーンヒットを奪いました。連打を打ち込みストップ勝ちとなりました。3回戦進出。
・B級 横川 壱乃介(1年AAコース/宝塚市立長尾中学校)
vs 三重県代表(5-0 判定勝ち)
サウスポーの相手に左右のフックでヒットを積み重ねました。終始、優勢に試合を進めインターハイ初勝利を収めました。
・L級 松本 稜大(2年 AAコース/吹田市立片山中学校)
vs 長崎県代表(1R RSC勝ち)
1R、オーソドックスの相手に対して左ストレート、右フックをヒットさせました。左ストレートを右フックでダウンを奪い、RSC勝ちで3回戦進出。
・LW級 藤木 勇我(3年 AAコース/生野未来学園中学校)
vs 京都府代表(2R RSC勝ち)
1R、プレッシャーをかけながら強いパンチをヒットさせました。2Rに入ってからも左右のパンチでクリーンヒットを奪い見事ストップ勝ちで3回戦進出。
・W級 蛭子 駿(1年 AAコース/横浜市立菅田中学校)
vs 宮崎県代表(5-0 判定負け)
1R、相手のペースに飲み込まれ手数が出せない時間が続きました。2Rからは果敢に攻めました。お互いのパンチが交差する中、クリーンヒットも奪いましたが相手のパンチをもらう場面もありました。最後まで倒すボクシングをやり切りましたが惜しくも判定負けとなりました。
以上、5戦4勝1敗という結果になり、出場者5名が3回戦に駒を進めました。
明日はベスト8進出を懸けて、5名の選手が戦います。
全員で勝利できるように全力を尽くします!皆さま、引き続き応援のほど宜しくお願い致します。

