NEWS NEWS

【令和7年度 第1学年 第31回探究型宿泊研修 MERCURY BLUE QUEST SUMMER TOUR】最終日更新

2025/7/9

2025.7.9(Wed)
AAコース以外の1班は2日目、早くも最終日となりました。
本日も各コースの特徴に沿った充実した研修となりました。
各担当者による報告は以下の通りです。

◎SAD(1.2組)

宿泊したグランドニッコー淡路に隣接するのは建築家安藤忠雄氏による建造物群。朝の散歩でその光景に圧倒されました。イングリッシュプログラムは班毎にSDGsの課題を設定し、外国人サポーターの方々とその問題点、解決法を形にしていきました。得手不得手に関わらず英語を駆使し、SDGsについて深めたばかりではなく、異言語間の、異文化間の、そして一対多(プレゼンテーション)の、様々なコミュニケーションの醍醐味を知った取り組みでした。

◎PAD(3.4.5組)

2日目はネスタリゾートでのマネジメント学習を行いました。
昨夜に続く豪華な朝食でパワーを蓄えた生徒たちは、班ごとにネスタリゾートを満喫しました。大自然に囲まれた環境で、クラスメイト達との絆を深め、笑顔いっぱいの姿を見せてくれました。

◎AC(12.13.14.15.16組)

アカデミアコース2日目は、地域創生Programとして体感型SGDs研修を行いました!
事前学習として前日にタネノチカラの金子様よりご講演いただき、それを実際の活動に落とし込んで体験することができました。
この2日間で環境に対する考え方に留まらず、私たちがどう生きればいいかという視点を得られたのではないかと思います。
2日間ありがとうございました。

◎CT(17.18組)

2日目の朝は、猛暑の中での諭鶴羽山ハイキングに挑みました。自然の厳しさと向き合い、心身ともに鍛えられた貴重な時間です。
昼食は楽しみにしていた「SHIMAUMA BURGER」の淡路島バーガーを堪能!
午後は「人と防災未来センター」を訪れ、阪神大震災から真剣に、そして学びを深めることができました。
この2日間で私たちは多くのことを吸収し、仲間との絆も一層強くなりました。大きな達成感と共に、実り多い研修を終えることができました。

◎IT(19.20.21.22組)

本日はアオアヲ ナルトリゾートの朝食バイキングから始まりました。
大塚国際美術館では芸術鑑賞し、先生も混じり、名画を身体で表現しました。
最後は、淡路島牧場にて、BBQ!!
特上の牛乳飲み比べやソフトクリームも食べ、大満喫の1日でした。
今回、最高の形で終えることのできた探究型宿泊研修となりました。
ありがとうございました。

各コースの様子はこちらからご覧ください(最終日)


2025.7.8(Tue)
いよいよ本日より、1年生にとって高校入学後初めてとなる宿泊研修がスタートいたしました。
それぞれのコースに分かれ、1日目から各コースの特徴に沿った中身のある研修となりました。

各担当者による報告は以下の通りです。

◎SAD(1.2組)

初日は尼崎市の企業に協力いただいて展開する探究プログラムでした。工業製品から伝統工芸まで、歴史探究やゼロエネルギービルなど、多岐に渡る内容に触れて、様々に学びました。その業務の中身だけでなく、社会に貢献することの大切さも、企業が身をもって教えてくれました。夕方には淡路島に到着。明日は英語の研修です。

◎PAD(3.4.5組)

PADの生徒は淡路島でEnglish Programに参加し、外国人サポーターと英語で会話しながらSDGsを探究しました。夕食はネスタリゾートの豪華バイキングを楽しみ、その後はネスタリゾートの統括部長様よりコミュニケーションに関する講演を頂き生徒は興味津々でした!

◎AA(6.7.8.9.10.11組)

バスで瀬戸内の海に移動し、仲間と協力しながら行う“カッター訓練”に挑戦。ほとんどの人が初めての体験ながら、声を掛け合いながら息を合わせて漕ぎ進める姿が印象的でした。カッター訓練後はスポーツドリンクとアイスでクールダウンをし、その後広島県の神勝寺にて「座禅体験」を行いました。静寂な空間の中、自分自身と向き合う貴重な時間を過ごしました。1日の締めくくりは今治国際ホテルでの宿泊。明日のトライアスロンに向けて、しっかり休息をとります!

◎AC(12.13.14.15.16組)

アカデミアコースは、最初の目的地である『神戸フルーツ・フラワーパーク』へ向かいました!
BBQでお腹を満たした後は、クラス対抗の『大縄跳び大会』を開催。クラスの団結力が一気に高まりました!
そして本日の宿泊先、『グランドメルキュール淡路島リゾート&スパ』に到着後、夕食のバイキングで旅の疲れを癒しました。
明日は、淡路島の地で地域創生Programに挑戦します!

◎CT(17.18組)

「神戸フルーツ・フラワーパーク」でBBQランチを満喫後、自由散策中に突然の激しい雨に見舞われるハプニングもありました。
夜はグランドメルキュール淡路島でビュッフェを堪能。明日の「人と未来防災センター」訪問に向け、事前学習にも集中して取り組みました。明日が待ち遠しいです。

◎IT(19.20.21.22組)

ニジゲンノモリでアトラクションを体験し、実際に感じた「困りごと」をもとに、お客様向けアプリのアイデアをグループで企画しました。
優勝は「AI地図アプリ」でした!翻訳に困っていた海外観光客の姿からヒントを得たそうです。
現場でしか得られない発見をもとに、ビジネスの大切な視点を楽しく学ぶことができました。

各コースの様子はこちらからご覧ください(1日目)

記事をシェアする