NEWS NEWS

【令和4年度 SAD・AD・ACADコース夏期勉強合宿】

2022/7/8

令和4年度 SAD・AD・ACADコース夏期勉強合宿

@奥琵琶湖マキノパークホテル•グランドパークホテル

【1日目】2022.07.04 (月)

戻り梅雨の中、ついに待ちに待った夏期勉強合宿が幕を開けました!
学校長と団長の梅本先生より激励のお言葉をいただき、樋口 雅也(3年10組アカデミアアドバンスコース、大阪市立平野中学校出身)の代表挨拶をもって出発いたしました!

学校長はウクライナ情勢についても触れられ、『自由を求めるためには勉強をしなければならい』とのお言葉をいただきました。

生徒たちの表情には決意と期待が表れており、この4泊5日で大きく成長して帰ってくるものだと確信いたしました。

合宿地である奥琵琶湖マキノパークホテル•グランドパークホテルに到着の後、開校式→昼食→午後から3コマの授業→夕食→入浴→授業2コマで、1日目の行程を終えました。

明日は6時より希望者は散歩と自習から2日目が始まります!

また、コロナ対策として、食事中の私語は慎み、熱中症対策として水を配布しこまめに水分補給を徹底しているため現時点では体調不良者はございません。

この勉強合宿で一回り二回りも成長して帰ってきますので、どうぞご期待ください!

――――――――――――――――――

【2日目】2022.7.5 (火)

早朝6時より参加希望者を募り、琵琶湖のほとり、マキノサニービーチを散策しました!運動部に所属している生徒は砂浜を走るなど早朝トレーニングをし、参加した生徒たちは大阪では味わえない朝一番の琵琶湖畔の空気を吸い、リフレッシュした気持ちで1日のスタートを切りました!

各教室では朝6時から多くの生徒が自習に取り組み、前日の授業の復習や朝の英単語テストの勉強を行っていました!

2日目となる本日の生徒たちは体力面でも気持ちの面でも、少し余裕がある様子です。
食事の面ではご飯のおかわりをする生徒がとても多く、ホテルのスタッフの方々も大変感激されておられました。

授業に臨む生徒たちの顔は真剣そのもの。表情を見ているだけでも、この学年の進学実績には大きな期待をしてしまいます。

明日はこの勉強合宿の折り返し地点の3日目になります。
この一日を集中力を欠かさず、乗り越えてもらうことを期待しています。

彼らならきっと、残りの日程も全力でやり切ってくれると確信しています。明日も頑張ってもらいたいと思います!

――――――――――――――――――

【3日目】2022.7.6 (水)

本日のマキノは晴天に恵まれ、爽やかな青空の下で勉強合宿3日目が始まりました。

朝の散歩は昨日とは少し道のりを変え、マキノ駅方面へ向かいました。山々にかかる真っ白な雲が見え、日差しも相まってとても気持ちの良い散歩となりました。昨日よりも多くの生徒たちが散歩に参加し、勉強に向けていいリフレッシュになった様子でした。

5日間の行程の折り返し地点に差し掛かりましたが、これまでの疲れもなんのその。授業には引き続き集中して勉強に取り組む生徒たちの姿がありました。それぞれの目標に向かってこつこつ準備を重ねていこうという気持ちに応えようと、教員もより力が自然と入っていきます。

昼食のメニューではマキノパークホテルでおなじみの「バレンシア(ピラフ)」がいよいよ登場しました。隠し味のスパイスがおいしいピラフで、生徒たちのおかわりの行列ができていました。

マキノパークホテルの軒下ではつばめの雛たちがすくすくと育っており、親鳥がせっせとえさを運んでいました。つばめたちの成長に負けないぞという気持ちで、生徒教員一同残りの2日間も頑張っていきます!!

――――――――――――――――――

【4日目】2022.7.7 (木)

勉強合宿4日目、1日を通して勉強ができる最後の日になります!

そこで、本日は勉強合宿中の生徒へのインタビューと授業内容についてご報告いたします!

インタビュー内容は
①どういった気持ちで参加しましたか?
②この合宿で1番成長したなと感じたことは?
③1番美味しかったホテルの食事は?
④最後に一言
です!

まず、1人目は2年3組 小林 寛太郎君(アドバンスコース 東大阪市立新喜多中学校出身)です!
① 4日間も家を離れる経験がなく不安だったけれど、やるからにはやってやろうと思って参加しました。
② 長時間に渡り、集中して教科書と向き合えるようになりました。だんだん、時間が過ぎるのが早いと感じてきて、受験への意識が変わりました!
③ ハンバーグです!なぜなら、緊張と不安でいっぱいだった初日に、晩御飯のハンバーグで胃袋を掴まれたからです!
④ クラスの仲間たちと参加できてよかったです!
小林君ありがとうございました!

続いて、2人目は2年2組 森下 倫君(スーパーアドバンスクラス 大阪市立東中学校出身)
①高校生活も前半が終了し、いよいよ受験も近づいてきました。このタイミングで、今一度自分に残された時間を再確認し、最も大事な時期であるこの夏を完全な形で乗り越えるという気持ちで参加しました。
②何よりも集中力と忍耐力が上がったことです。朝から晩まで15時間以上、勉強しかない環境に身を置くことで、自分に備わっている力を全て引き出せたのではないかと思います。
③4日目の夕食である生姜焼き定食です。料理そのものの美味しさもさることながら、合宿最後の夕食ということもあって、格別に美味しく感じました。
④この合宿で得た気づきや経験を糧にして、今までやってきたことが無駄にならないよう、高校生活後半も全力で頑張っていきます!
森下君ありがとうございました!
勉強だけではなく、生活に関しても有意義な勉強合宿になったようです!

そしてここでもうひとつ!
普段授業を受けていない先生の授業の感想も聞いてみたいと思います!

一方向の授業ではなく、生徒たちが疑問に思ったことを積極的に質問できる環境を整え、双方向の授業を展開します、その名は森脇先生!

森脇先生は、英検1級の面接官を務めるという経歴をもつ英語のスペシャリストです!
「怖い先生なのかなと思ったけれど、とても優しくて、マスク取った笑顔が可愛かったです!進度はとても速かったけれど、進んでいくうちに同じような問題が解けるようになっていて、自分の成長を感じました!」と勉強合宿ならではの環境に生徒たちも嬉しそうにしていました!

明日は勉強合宿最終日となります!
最後まで悔いの残らないように教員・生徒一同、精一杯頑張ります!

――――――――――――――――――

【最終日】2022.7.8 (金)

勉強合宿もいよいよ最終日。まずは、昨日の2年生に引き続いて3年生のインタビューをお届けします!


インタビュー内容は
① 4泊5日の合宿で1番頑張ったこと
② 今回の勉強合宿の感想
③ 家に帰って真っ先にしたいこと
④ 受験に向けての意気込み
です!

1人目は3年9組 東野遥斗君(アカデミアアドバンスコース・生徒会執行部/堺市立金岡南中学校)です!
① 授業が終わる度に復習をして、学んだ事を絶対に忘れないよう心掛けました。
② とても内容の濃い4泊5日の勉強合宿でした。受験に対する緊張感やモチベーションをピークまで持っていく事ができ、朝から晩までの勉強を通して今までの勉強不足を痛感できるものでした。
③ まずはぐっすり眠って、家族の作ってくれた美味しいご飯が食べたいです!
④ 志望校合格に1歩でも近づけるよう、今回の勉強合宿で学んだ事を糧に精進していきます!
東野君ありがとうございました!

続いて2人目は3年10組 小田幹太郎君(アカデミアアドバンスコース・ボクシング部/大阪市立下福島中学校)です。
① 毎朝英単語のテストがあり、朝から夜まで授業があったので、自分で時間を見つけ自習しなければならず、常に集中をしていたことです。
② 毎朝実施された英単語テストのクラス平均が日々上がり続けていたので、前回の2倍の日程でしたが集中力を切らさずに乗り越えられました。
③ 少し寝不足なのでいっぱい寝たいです。
④ 部活をしているのを言い訳にせずに、9組のみんなにも絶対に負けずに頑張ろうと思います!
小田君もありがとうございました!
二人とも受験を目前にして、改めてモチベーションを上げることができたようです!

本日の午前中は合宿最後の授業があり、終わりまで気を抜くことなく臨みました。そのあとはホームルームで合宿の振り返りの作文を書き、5日間の経験をより確かなものとするべく自己フィードバックを行いました。

現地での閉校式では2年3組 久保田直柔君(アドバンスコース/富田林市立葛城中学校)が代表挨拶を行い、ホテルでの日々を支えてくださったスタッフの皆様に感謝の言葉を伝えました。

また、帰校してからの解散式では、学校長から「この5日間で身につけた習慣を継続し、自分をマネジメントしていくように」との激励の言葉を改めていただきました。

団長を務めた梅本教頭の「この期間ですべてを出し切れましたか?」という問い掛けには生徒全員が手を挙げて応え、今回の合宿が生徒たちにとって貴重な成長の時間になったことが伺えました。

最後に、2年1組 山下拓真君(スーパーアドバンスクラス/八尾市立高安小中学校)が、これからさらに勉学に励んでいく決意を述べ、長いようであっという間だった勉強合宿が幕を閉じました。

2年生は受験までわずか1年あまり、3年生は直前にまで迫ってきています。今回の勉強合宿で、生徒たちの勉強への意識や習慣が変わり大きく成長してくれました。一日中みっちりと勉強に集中した経験は大きな財産となることでしょう。

そして夢を勝ち取るためには、これからが本当の勝負。今回の経験を糧に、生徒たちがより勉学に励んでいけるよう、教員もまた研鑽を積んでまいります。

最後になりましたが、コロナ禍にも関わらず勉強合宿に送り出してくださった保護者の皆様方に厚く御礼申し上げます。そして、この勉強合宿での彼らの成長をどうぞ労っていただければと思います。
これからのさらなる成長に、どうぞご期待ください!

記事をシェアする